上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
|
スポンサー広告 | Comment-│
--.
--.
--(--)
--:
--
|

もしゃ
スポンサーサイト
|
絵の練習 | CM 0│
2008.
05.
02(Fri)
22:
30
|
なにやら今日をもってスーパーアグリがF1から撤退してしまったようで、私の偶の週末の楽しみがファイナルフラッシュされました。これを期にたっくん引退とかになったらもう完全にビッグバンアタックです本当にありがとうございます
カジキはあんま好きになれないからなーまじでどうしよう。いっそ塚越やら大嶋やら小林やらに期待をかけましょか。まあ今年のマカオF3観ただけですので全く分かってないんだけどさっ
|
未分類 | CM 0│
2008.
05.
06(Tue)
23:
40
|

豚のにくじゃが。色おかしいですがひたひたで油っぽい方がいいのでよいのです。これでにんじんが少なくてねぎとかあったらもっとよかったんだけど
ただグリーンピースを入れるのは理解不能

自分で揚げるポテトははずれませんからいいですね
|
食べもの | CM 0│
2008.
05.
09(Fri)
20:
01
|
トルコGPですがSAF1は見事に消滅していますね。非常に残念です。これ日本での視聴率にどのくらい影響するんだろ
グリッドですが、マッサはイスタンブールで3年連続PP獲得、あとは枕、キミ、クビサと続き、ある種ワンパターンな結果になっています。ただ6番にレッドブルのウェバーがちゃっかりいたりします。そしてわれらがアロンソは7番手スタートです。カジキはもう見えないことにします
追記
今日は大相撲夏場所初日でした。大関・白鵬は堅実に勝利を収め上位陣は安泰かと思われましたが、なんと結びの一番で稀勢の里が朝青龍を破るという波乱が。個人的には稀勢の里に頑張ってもらいたい思いと、横綱には負けてもらいたくないなという思いとがあったんですが、いやあこれは横綱の完敗でしたからしょーがないですね。終始Xeが押し捲ってドルジはどうしようもなかった(よーに見えた)ですから
|
未分類 | CM 0│
2008.
05.
11(Sun)
02:
45
|
モナコGPがありました。たっくんがいないせいかもうスターティンググリッドとかどうでもよくなって参りましたよ
眉毛は出だしは非常によかったと思うんですが、ローズヘアピンで有り得ない攻め方をして自爆してからというものの、気付いたら順位2桁台というなんともな話でありました。ルノーは先陣切ってドライで果敢に攻めておりましたが、ニコにはどうも荷が重すぎたようです。アロンソはタイヤ交換のバロメーターみたいになりましたかね
今回もまあハミがトップでチェッカーを受けたわけで、相変わらず変化もなく退屈でした。フェラーリがもう少しマジメにやってくれればよかったんですけどねえ。マッサなんてほぼパーフェクトな布陣でレースを始められたにもかかわらず3位に甘んじておりますし、キミに至ってはもう観てらんない状態でした。終盤でスーティルに追突しゃ~がった時はもう憤激ですよホント。スーティルはやりきれないでしょうねえ。あそこまで上位で粘ったのをあと少しのところであれですからね
BMWは肉に代わってクビサが健闘しました。というかBMWは開幕以来コンスタントに好成績をキープしていますが、今回はあまり調整がうまく行っておらなかったみたいで、クビサ自身この出来は最高だったと言っておりました
レース結果を見ると4位ウェバー(レッドブル)、5位ベッテル(トロロッソ)、6位バリ(ホンダ)となんだか意外な面々が上位にいたり。これでスーティル(フォースインディア)が健在であればもっと面白い結果になってたんですけど
昨日夏場所千秋楽を迎えました。前日に琴欧州が安馬を下し優勝を決めていたので、個人的には横綱対決に期待してたんですがねえ
今場所はほとんど本放送を観れました。加がやけにあっさり白星を築いており変な感じがしたんですが、そのまま優勝の位置まで行ってしまいました。先場所のイメージがあったり、勝負がすぐ決まっちゃう取組が多くていまいち実力なのかどうなのか気になっていたんですけれども、それ自体彼の実力があったからなんでしょーねきっと。来場所でも二横綱を圧倒する取組が観られるようになると非常に楽しみが拡がります
今場所は大関陣が対横綱戦ではいい成果を出してましたが、加除きそれ以外で褒められる点があまりないのがなんとも言えないよな~。まあ相変わらずと言えばそうなんですが…
稀勢の里は二桁勝利、琴奨菊はハチナナで勝ち越しです。番付はよくわからないのでどうとも言えませぬ
名古屋場所は7月13日かららしいです。琴欧州、琴光喜にはいい成績を収めてもらいたいですね。特にミッキーには
|
未分類 | CM 0│
2008.
05.
26(Mon)
03:
53
|
SDガンダムカードダス20周年のサイトを久々に覗いたら随分復刻してて笑った。ジークジオン編はほしの竜一氏の漫画やFC騎士ガンダム物語等でよく知っていたが、わざわざ買うこともないよなと必死に自分に言い聞かせました。とりあえず光の騎士編では最初から最後までせつなくドラマティックな展開だったと思うよ
てことでまさか円卓の騎士まで出してくるとは。円卓の騎士編についてはストーリーさっぱりですが、キングとか灼熱騎士とか白金卿とかの見た目派手っぷりはすごい好きだったしデザインもジークジオン編よりさらによくなってた記憶あるしこれは買うべきなのかどうか悩んでます。
でもその素晴らしさのさらに上をゆく聖機兵編でたら間違いなく買う。金無いけど
個人的にはスペシャル95とかの総集編的なカードを復刻していただけたらさらに間違いなく買いますよ。戦国伝やネオバトル、ガンドランダー、ヒストリーカード、マーメイドのアイスについてたサイズ違うカードなどといったのもやってくれたら僕バンダイ様に一生ついて行っちゃいます。

そんなわけで闇大帝頑駄無です。適当すぎるぅ
|
絵の練習 | CM 0│
2008.
05.
30(Fri)
22:
00
|