上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
|
スポンサー広告 | Comment-│
--.
--.
--(--)
--:
--
|
saiで曲線を引く方法を知ってしまった…!まさかペン入れレイヤーを作成しなければ使えなかったとはな…ふふ、この俺としたことが迂闊だったぜ…!しかも曲線引くのちょっと楽しいから悔しいぜ…!
今日はとある試験を受けた帰りに、百貨店の食料品を見てきた。全粒粉を用いたパスタ、イタリアでの品評会で品質No.1を獲得したことのあるDivellaのパスタ等充実していた。また、バジルとガーリックを練り込んだパスタというのがあり、茹でてほとんど味付けをせずともおいしく食べられるらしく、興味が沸く。会社名は忘れる。
チーズも種類は豊富であったがパスタと同様価格も高い。情けないことにグラム10円を超えればもう見るだけしかできない。カチョカヴァッロが見れただけでも良しとしておく。
結局そこでは何も買わず、帰途にいつものちっさいスーパーに寄ったらば、キッチンのハズバンドと呼ばれているイタリア料理には欠かせないチーズ、グラナ・パダーノが半額になっており購入。グラム3円である。こういう時の決断は妙に早いぞ。
グラナは粉にして使うチーズのことであり、パルメザンよりやや塩味が強く感じられるらしい。パルミジャーノレッジャーノに似ているが、やや黄色味が薄く、熟成期間、1日に作ることができる個数(こちらは2個)が異なるのが特徴。どれも本からの抜粋という付け焼刃的知識である。
パルミジャーノレジャーノよりも刺激(衝撃)は少ないが、その分丁度いい塩味で、比較的マイルドな感じ。強い白としか食べていないが、赤ならいろんなものに合うんじゃないかと思う。国内でも安く手に入れられればいいのだが、そういうわけにもいかないのがまた悲しい。
|
食べもの | CM 0│
2009.
11.
08(Sun)
23:
16
|