上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
|
スポンサー広告 | Comment-│
--.
--.
--(--)
--:
--
|
・GT5
上級者向けチャレンジレースのフィアットとインプレッサをクリアできました。冗談無しに1個越すのに3,4時間掛けてます。うまい人はセッティングとか弄り倒さなくてもすぐクリア出来ちゃうんだろうなあ…。
◇トライアルマウンテン/フィアット500
何遍やってもどうしようもなかったので駄目元で車を買い直しました。1台目はエンジンステージ3にして馬力を上げていましたが、2台目は低ターボで馬力を上げました。これが良かったのか分かりませんが、新車二度目でクリア。タイムは覚えていませんが、2位とコンマ1秒差くらいでした。ショートカットしまくってこの体たらく。個人的には上級者向けの中でこのレースが最も難しく感じた。
因みに1周目は2'09.356でした。その後平均4秒フラットくらいで走ったと思いますが、どうも1位が遅かったんじゃないかと思うくらい手応えがありません。タイム的には多分いつもより速かったのでしょうが(その実感もない)、側壁に接触したり敵車に追突したりして減速するというまさかのシーンもあったためどうもあやしいですな。
☆役に立たないフィアット500のセッティング☆
エアロ最大、馬力関係は低ターボのみ、軽量ステージ3、最高速160km/h
バラストは1010kg丁度になるように+前後バランスが50対50に近くなる位置に
LSD
5
40
5
サス
F R
-25 車高 -25
2.8スプリング4.0
7ダンパー(伸び)5
2ダンパー(縮み)3
1スタビライザー3
0.3ネガキャン0.0
-0.01トー角-0.02
ブレーキバランス F1 R1
ABS 1 ドライビングラインON 他OFF
パッド補正7
特に理由はないのですがパッド補正7で越したいと思っていました。サスの設定なんてむちゃくちゃですが、一応ステアリングに過敏に反応するようにしたつもりです。てかこのマシンで過敏に反応されると逆に減速してキツイんですが、そこはもう好みの問題です。
1つ目のトンネル入り口カーブはノーブレーキです。目安は90km/h以上で抜けること。出口のカーブはブレーキ踏みます。70km/h台まで落ちてもいいと思われます。2つ目のトンネル出口(3つ目のトンネル入り口)カーブはフルアクセルです。それ以降のカーブは敵車を抜かすケースが多いのでやってみないとわかんないですね。ショートカット手前のカーブは特にクリップに付くことを意識するとタイムが縮まるような気がします。
◇ラグナセカ/インプレッサ
1位 -3.902sec
total 7'56.512
best 1'34.232 ave 1'35.303
なぜか3秒差で勝てた不思議なレース。コークスクリューとその手前のカーブはショートカットしてます。あは。
コースを目一杯使って走るので、オーバーテイクの際は注意が必要です。毎回ゆってますが。
☆参考にならないインプレッサのセッティング☆
エアロ最大、低ターボ、軽量ステージ3
最高速250km/h、エンジン含むフルチューン
ノーマルデフ
前後トルク配分40:60
サス
F R
-20 車高 -20
7.0スプリング8.2
6ダンパー(伸び)5
2ダンパー(縮み)5
5スタビライザー4
1.6ネガキャン0.8
-0.03トー角-0.06
ブレーキ F8 R10
ABS 1 ドライビングラインON 他OFF
パッド補正7
最初トルクの前後配分を10:90でやってたんですが、まあ間違ってたね。立ち上がりでリアがアホみたいにスライドして加速どころじゃありませんでした。
このコースはドライビングラインに従って走行すると結構いい感じになると思います。最終コーナーとその手前のコーナーは少し突っ込めるかな。コークスクリュー後のカーブはクリップに付けるように早目に減速するのを意識しました。
|
ゲーム | CM 0│
2011.
06.
13(Mon)
19:
58
|