上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
|
スポンサー広告 | Comment-│
--.
--.
--(--)
--:
--
|
PS3
・ダークソウル
あまりにもやることがなく、再びダクソに手を出してました。続編も発表されてるようで、前作の完全版が出たばかりなのに動きがはやいですねえ。
たまたまダクソをつけたときに、アプデのおかげかこれもたまたま2周目公王を倒せてしまったので(巨人装備+呪術)、トロフィー目当てで再開しちゃいました。アップデート可能な環境であるならばプラチナは相当ラクな部類のゲームでしょう。
ただ一番の難関はシースの尻尾切りだと思われます。もう攻略wiki見まくりでやってたので初戦のブレス悶え中に切ったのですが、試しに普通に戦って切れるかどうかやってみたら全然無理でした。尻尾びたーんで何度も昇天してあきらめました。
プリシラの尻尾切りは、最大呪術+宵闇竜印+混沌の大火球の一発で可能です。ついでに炎の大嵐で姿を現させられます。3周目以降は不明ですが。
3周目はスモスタ撃破してやめました。オフラインでやっておったので、生者状態で進めてNPC白霊とともにボス敵に挑んでおったのですが、これまた白霊が強い強い。ガーゴイル戦は2人呼べば自分が標的になることはほぼないので余裕です。貪食ドラゴン戦は尻尾を切る必要があったために呼びませんでしたが、クラーグ戦の白霊は十分囮として役立ってくれます。ただガーゴイル戦と異なり、戦闘が長引くと消滅する確率は高いと思われますが。アイアンゴーレム戦は言わずもがなで、タルカスさんは非常に強力な存在です。
で、一番役立つなと思ったのはスモスタ戦の白霊ですね。上手い人がやれば強化済みの片割れを倒しても尚健在でしょう。どーでもいい話ですが1戦目にスモウを残したら、突進を正面から受けて昇天しました。持久40・大鷲+14・スタミナ最大近くでも、鎚を前方に構えての突進を最初から最後までキチンとガードで受け切ると蒸発します。3周目以降この攻撃を正面から全部受ける人はほとんどいないと思われるので、本当にどうでもいい話ですね。
改めて思ったことは闇霊はいらんということである。オンライン白霊を呼べる可能性があることに対するリスクとして、闇霊が侵入してくるというのがシステムとして存在する以上どうすることもできないのであるが、高レベル(140くらい)でやってるとDLCエリアでも白サインは見えないわ篝火で生身になった瞬間に靄がかかるわで高レベルのオンライン生者はリスクばかりである。
上記の話は大した話ではなくて、ポイントは、攻略目的のプレイヤーと対人目的のプレイヤーの温度差ではないかと思う。自己のケースを一般化するのは極めてよろしくないことだが、私の場合は侵入されたら落下などして自滅してます。どんだけイヤやねん!!つー話だが、それくらいイヤということである。公式で侵入が認められてるんだからそれが嫌ならオフラインでやれというのも分かるし実際にそうするのだが、それはそれで味気がない(わがままだなー)。まあ、今後闇霊侵入システムがなくなることは決してない(と思う)ので、『何とかソウル』的なゲームをやるときはそれなりの覚悟が必要と言うことだ。うん、全然まとまってないな。あとは、せめて亡者状態じゃなくてソウル体(HP半分)でいいのでゾンビ顔にしないでください。
|
ゲーム | CM 0│
2012.
12.
23(Sun)
03:
03
|